機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Feb

16

インフラエンジニアBooks#6 北山晋吾氏・横地晃氏と読む「Ansible実践ガイド 第3版」

Organizing : エーピーコミュニケーションズ

Registration info

参加枠

Free

Attendees
189

Description

“インフラエンジニアBooks”とは

「技術書を100倍楽しむ」
インフラエンジニア向けの書籍を取り上げ、その著者を招いてのライブトークイベントがメインコンテンツです。
著者と出会い、楽しく本を知り、仲間を作るーー“インフラエンジニアBooks”はそんな場所です。
対象の本を読んだことがある方はもちろん、まだ読んでいない方も気軽にご参加ください!

対象者

・書籍を読むことが好きなインフラエンジニア
・書籍に興味があるけどあまり読めていないインフラエンジニア

今回の本

Ansible実践ガイド 第3版

近年、複数のサーバー構築やクラウド環境の設定変更を統一的に制御できる構成管理ツールとして、Ansibleが注目を浴びています。本書は、オープンソースの構成管理ツールの一つであるAnsibleの基本的な使い方から、アプリケーションデプロイメントの自動化や、クラウドAPIとの連携などの応用的な使い方をまとめた実践ガイドです。これからAnsibleを利用し、システム構築の自動化を始めてみたいというエントリーユーザーから、既存の運用プロセスからの自動化を図りたいという実務向けのユーザーまで幅広く活用していただける内容です。特にシステムを開発、運用するエンジニア同士がコードを共有し、継続的デリバリーへと組織のプロセスを展開していくうえで必要な、Ansibleの知識を豊富に取り上げています。Ansibleの特徴を理解していただいたうえで、ビジネス要求に対する開発スピードの向上や、変更要求に対する運用の柔軟性を身に付けていただくことを目的としています。

https://book.impress.co.jp/books/1118101094

著者紹介

北山 晋吾
レッドハット株式会社 クラウドソリューションアーキテクト

EC事業のインフラ運用や、ベンダーでのシステムインテグレーション業務を経て、現在はレッドハット株式会社に勤務。
エンタープライズ向けのKubernetesである、Red Hat OpenShiftのテクニカルソリューションアーキテクトとして、プロダクト戦略企画やコンサルティングを行っている。また、仕事の傍らMBA を取得し、ユーザー/ベンダーの業務経験と経営の視点を活かしながら業務に邁進している。
なお、オープンソース界隈を中心とするコミュニティ活動参加を趣味としており、業務問わずコミュニティ運営や登壇を楽しんでいる。エンタープライズの世界にも、オープンソースを普及することを夢に、日々情報発信できるよう努めている。
Twitter: @spchildren
Facebook:https://www.facebook.com/shkitayama

横地 晃
株式会社エーピーコミュニケーションズ テクニカルエバンジェリスト職

インフラ構築からシステム開発まで行う、ITなんでも屋的なポジションでエンジニアキャリアをスタート。
現職では主にネットワークの設計構築業務に従事。近年では、ネットワーク自動化に利用できる Ansible などの自動化ツールやライブラリに関心を持っている。
他、Ansible ユーザー会などのコミュニティへ参加や、ブログによるアウトプットがライフワーク。
Twitter: @akira6592
Blog:てくなべ
YouTube:つまずきAnsible

開催概要

項目 概要
開催日時 2021/02 /16(火)20:00~21:00
オンライン会場 YouTubeライブ
定員 なし
参加費 無料
ハッシュタグ #インフラエンジニアBooks

【タイムスケジュール】

時間 内容
20:00~20:05 開催の挨拶
20:05~20:25 ゲストによる講演(書籍内容の紹介)
20:25~20:45 パネルディスカッション
20:45~20:55 Q&A
20:55~21:00 ゲストからのお知らせ・次回のご案内

オンライン会場

YouTubeチャンネル
登録よろしくお願いします!

【Q&Aについて】

Twitterにハッシュタグ「#インフラエンジニアBooks」をつけて投稿いただいた質問、コメントをいくつかピックアップいたします。

注意事項

・オンライン開催のため音声や映像が一時的に不安定になる可能性もあります
・配信時にトラブル等があった場合は Twitterアカウント@apc_tweet にてお知らせします

企画運営

株式会社エーピーコミュニケーションズ インフラエンジニアBooks実行委員
※本イベントに関するお問い合わせは 広報グループ( pr@ap-com.co.jp )までご連絡ください

発表者

Feed

akira6592

akira6592さんが資料をアップしました。

02/16/2021 21:32

株式会社エーピーコミュニケーションズ

株式会社エーピーコミュニケーションズ published インフラエンジニアBooks#6 北山晋吾氏・横地晃氏と読む「Ansible実践ガイド 第3版」.

01/07/2021 10:49

インフラエンジニアBooks#6 北山晋吾氏・横地晃氏と読む「Ansible実践ガイド 第3版」 を公開しました!

Ended

2021/02/16(Tue)

20:00
21:00

Registration Period
2021/01/07(Thu) 10:49 〜
2021/02/16(Tue) 21:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(189)

tomohiko_isobe

tomohiko_isobe

インフラエンジニアBooks#6 北山晋吾氏・横地晃氏と読む「Ansible実践ガイド 第3版」 に参加を申し込みました!

sogaoh

sogaoh

インフラエンジニアBooks#6 北山晋吾氏・横地晃氏と読む「Ansible実践ガイド 第3版」 に参加を申し込みました!

ooteru

ooteru

インフラエンジニアBooks#6 北山晋吾氏・横地晃氏と読む「Ansible実践ガイド 第3版」 に参加を申し込みました!

よっこい

よっこい

インフラエンジニアBooks#6 北山晋吾氏・横地晃氏と読む「Ansible実践ガイド 第3版」に参加を申し込みました!

しまうま

しまうま

インフラエンジニアBooks#6 北山晋吾氏・横地晃氏と読む「Ansible実践ガイド 第3版」 に参加を申し込みました!

こば

こば

インフラエンジニアBooks#6 北山晋吾氏・横地晃氏と読む「Ansible実践ガイド 第3版」 に参加を申し込みました!

yaza_ta

yaza_ta

インフラエンジニアBooks#6 北山晋吾氏・横地晃氏と読む「Ansible実践ガイド 第3版」 に参加を申し込みました!

yamamototis1105

yamamototis1105

インフラエンジニアBooks#6 北山晋吾氏・横地晃氏と読む「Ansible実践ガイド 第3版」 に参加を申し込みました!

anthos

anthos

インフラエンジニアBooks#6 北山晋吾氏・横地晃氏と読む「Ansible実践ガイド 第3版」 に参加を申し込みました!

ootakazuhiko

ootakazuhiko

インフラエンジニアBooks#6 北山晋吾氏・横地晃氏と読む「Ansible実践ガイド 第3版」 に参加を申し込みました!

Attendees (189)

Canceled (3)