Jul
7
インフラエンジニアBooks#11 すがや みつる氏と読む「こんにちはPython」
ゲームセンターあらしと学ぶ プログラミング入門 まんが版こんにちはPython
Organizing : エーピーコミュニケーションズ
Registration info |
参加枠 Free
Attendees
|
---|
Description
“インフラエンジニアBooks”とは
「技術書を100倍楽しむ」
インフラエンジニア向けの書籍を取り上げ、その著者を招いてのライブトークがメインコンテンツです。
著者と出会い、楽しく本を知り、仲間を作るーー“インフラエンジニアBooks”はそんな場所です。
対象の本を読んだことがある方はもちろん、まだ読んでいない方も気軽にご参加ください!
対象者
・書籍を読むことが好きなインフラエンジニア
・書籍に興味があるけどあまり読めていないインフラエンジニア
今回の本
ゲームセンターあらしと学ぶ プログラミング入門 まんが版こんにちはPython
いよいよ小学校でのプログラミング教育が必修化されます。ただし、授業で習うとなると、とたんにプログラミングがつまらなくなりそう。プログラミングだけでなく、IT全般をきらいになっちゃうかも――。そんな懸念を吹きとばすのが、すがやみつる先生の書き下ろし入門マンガ、令和版の『こんにちはマイコン』ともいえる本書です。プログラミングの必要性はもとより、プログラムをつくって動かす楽しさ、面白さをバッチリ伝えます。もちろん、プログラミング未経験の大人が読んでも役立ちます。
子どもから大人まで、「プログラミングを楽しみたいすべての人」にお届けします。
https://www.nikkeibp.co.jp/atclpubmkt/book/20/P88820/
著者紹介
すがや みつる
1950年、静岡県生まれ。71年、『仮面ライダー』(原作・石ノ森章太郎)にてデビュー。83年、『ゲームセンターあらし』『こんにちはマイコン』で第28回小学館漫画賞受賞。2013年より京都精華大学マンガ学部教授、20年より同大学国際マンガ研究センター教授。2021年、同大学を定年退職しマンガと文章の執筆活動を再開。
1979年からプログラミングに親しむ。使用言語はBASIC、HTML、CSS、Perl、Java、JavaScript、Pythonなど。Python CGIによる統計学計算サイト「こんにちは統計学」を公開中
◎主な著書
『ゲームセンターあらし』『こんにちはマイコン』『一番わかりやすい株入門』『仮面ライダー青春譜』など。
Twitter:@msugaya
サイト:すがやみつるWebマガジン
開催概要
項目 | 概要 |
---|---|
開催日時 | 2021/07 /07(水)20:00~21:00 |
オンライン会場 | YouTubeライブ |
定員 | なし |
参加費 | 無料 |
ハッシュタグ | #インフラエンジニアBooks |
【タイムスケジュール】
時間 | 内容 |
---|---|
20:00~20:05 | 開催の挨拶 |
20:05~20:45 | ゲストによる講演(書籍内容の紹介) |
20:45~20:55 | Q&A |
20:55~21:00 | ゲストからのお知らせ・次回のご案内 |
オンライン会場
YouTubeチャンネル
登録よろしくお願いします!
【Q&Aについて】
Twitterにハッシュタグ「#インフラエンジニアBooks」をつけて投稿いただいた質問、コメントをいくつかピックアップいたします。
注意事項
・オンライン開催のため音声や映像が一時的に不安定になる可能性もあります
・配信時にトラブル等があった場合は Twitterアカウント@apc_tweet にてお知らせします
企画運営
株式会社エーピーコミュニケーションズ インフラエンジニアBooks実行委員
※本イベントに関するお問い合わせは 広報グループ( pr@ap-com.co.jp )までご連絡ください
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.