Registration info |
参加枠 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
出席登録 |
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)
|
Description
“インフラエンジニアBooks”とは
「技術書を100倍楽しむ」
インフラエンジニア向けの書籍を取り上げ、その著者・翻訳者を招いてのライブトークがメインコンテンツです。
著者と出会い、楽しく本を知り、仲間を作るーー“インフラエンジニアBooks”はそんな場所です。
対象の本を読んだことがある方はもちろん、まだ読んでいない方も気軽にご参加ください!
対象者
・書籍を読むことが好きなインフラエンジニア
・書籍に興味があるけどあまり読めていないインフラエンジニア
今回の本
ゼロトラストアーキテクチャ入門
ゼロトラストとは、「信頼しない」前提で考えるセキュリティアプローチです。
従来のセキュリティでは、ネットワークの内側(社内など)は「信頼できる」、外側を「信頼できない」と捉え、その境界にセキュリティ機器などを設置する「境界型」と呼ばれるものでした。しかし、近年、これまでの常識が通用しないサイバー攻撃が激化しており、それに対する手法としてゼロトラストが注目を集めています。 本書では、ゼロトラストの歴史や概要、実装方法などについて解説しています。これからゼロトラストの導入を検討している人におすすめです。
https://www.c-r.com/book/detail/1489
著者紹介
小林 勝
キンドリルジャパン株式会社
アソシエイトディレクター
コンサルトパートナー
セキュリティコンサルタントとしてゼロトラストアーキテクチャの導入支援に従事。日本アイ・ビー・エムではITアーキテクトとしてセキュリティシステムのロードマップ策定支援からソリューション選定まで、お客様のセキュリティ高度化に寄与している。ゼロトラスト提案件数は300件以上にも及ぶ。
LinkedIn:https://www.linkedin.com/in/masaru-kobayashi/
開催概要
項目 | 概要 |
---|---|
開催日時 | 2023/11/8(水)20:00~20:45 |
オンライン会場 | YouTubeライブ |
定員 | なし |
参加費 | 無料 |
ハッシュタグ | #インフラエンジニアBooks |
【タイムスケジュール】
時間 | 内容 |
---|---|
20:00~20:05 | 開催の挨拶 |
20:05~20:35 | ゲストによる講演(書籍内容の紹介) |
20:35~20:40 | Q&A |
20:40~20:45 | ゲストからのお知らせ・次回のご案内 |
オンライン会場
YouTubeチャンネル
登録よろしくお願いします!
【Q&Aについて】
Twitterにハッシュタグ「#インフラエンジニアBooks」をつけて投稿いただいた質問、コメントをいくつかピックアップいたします。
注意事項
・オンライン開催のため音声や映像が一時的に不安定になる可能性もあります
・配信時にトラブル等があった場合は Twitterアカウント@apc_tweet にてお知らせします
企画運営
株式会社エーピーコミュニケーションズ インフラエンジニアBooks実行委員
※本イベントに関するお問い合わせは 広報グループ( pr@ap-com.co.jp )までご連絡ください
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.